玻璃心の青年

しがない大学生の日記です

Day1 ブログのタイトル

第一回目の更新になります。よろしくお願いします(^o^)/

今回はブログのタイトルの由来とブログを始めたきっかけを深掘りします。

 

まずブログのタイトル名の瑠璃心はガラスの心を意味しています。これは、繊細で脆く傷つきやすい自分の心を表しています。ちなみに少年は未熟な自分のことです^^;

 

これがガラスのハートです。このブログのアイコンにもなっています。

そうです。自分はメンタルが他人と比べて非常に弱く、今に至るまで、何度も心の不調で大変な目に遭ってきました(泣)

 

自分は昔から自己肯定感が人よりも低く、自分のことが好きになれませんでした。そのため、自分の軸を持たず、他人の意見に流されてしまうことが多々ありました。

 

また少しでも他人に否定されると、まるで自分の存在そのものを否定されたと誤認してしてしまう事も良くありました。これは思い込みの激しい人ですね。

 

そのため、友人や家族からはよく「思い込みが激しいから気をつけろ」や「被害妄想をする癖を辞めるべきだ」などと言われていました。

 

このように、僕はメンタルの弱いナイーブな瑠璃心をもった少年なのです。

 

最近はメンタルの不調が特に酷く、ここ数週間は落ち込んでばかりでした。

 

学校がないときはずっと家のベッドの上でふて寝してばかり

体を動かそうにもやる気が湧かず、スマホの画面を眺めてばかり

そして寝る前は過去の失敗を悔いて、枕を濡らす。こんな日が繰り返されます。

 

そんな自分を変えようと奮起するも、それは一時的でまた病んでしまう。

このサイクルを一年中繰り返す日々。

 

そんな絶望のサイクルから脱するために趣味であるインターネットで対策法を調べていました。そのときにブログを見つけました。

 

ブログでは、普段まわりの人たちに打ち明けることができない思いを発信できる。自分の意思や考えを伝えることができる人間になるため、まずはブログで練習してみようと考えました。

 

そして僕はこのブログを始めました。

この選択が正しいとはまだわかりません。ですが、突っ走っていきたいのです。

 

現実世界で自分の思いを伝えることはまだできません。しかし、インターネットの海に自分の考え、生きた証を残していきたい!だからブログを続けます

 

長くなりましたが、ここまで見てくれた読者の皆さん

ありがとうございます。少しでもこの記事で感じたことがあればうれしいです